ロータスは現在、直近12年間ではみられなかった、オールニュースポーツカーを開発していることがわかった。
車内コード「Type 131」と呼ばれる新型モデルは、どちらかを置き換えるのではなく、『エキシージ』と『エヴォーラ』の中間に位置するという。伝えられることによると、新開発のプラットフォームに基づき、軽量化のためにハイブリッドパワートレインではなく、内燃機関エンジンになるという。
現在、ロータスは中国ジーリー傘下であるが、Type 131では、これまでのトヨタ製エンジンではなく、ジーリーから供給される可能性もありそうだ。
昨年ロータスCEOのフィル・ポハム氏は、「Auto Express」誌のインタビューに対し、「我々は今、全く新しいスポーツカーを提供するために積極的なビジネスプラン、プラットフォーム開発にに投資しています。タイプ131はフルEVではありません。ハイパーカーとも異なります。」と述べている。
同社は、「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2019」において、「エヴォーラ」を強化した『エヴォーラGTコンセプト』を発表、カーボンファイバーパーツを組み込んだハイブリッドボディパネルを採用、複合素材を使用したディフューザーやカーボンファイバー製ウィングを装備し、エアロダイナミクス性能を極限まで向上させているが、Type 131も同様の仕様が予想される。
《Spyder7 編集部》
page top