トヨタGRは、ブランド初となるハイブリッド・ハイパーカー『GRスーパースポーツ』を開発しているが、その市販型に『GR 010』の車名が与えられる可能性あることがわかった。
この名称は、9月23日に欧州連合知的財産庁に商標登録されており、タイミング的にGRスーパースポーツの市販型に採用されると噂されている。気になるのは、「010」の数字が何を意味するかだ。トヨタの過去を調べると、1998年と1999年のGT-Oneルマンレーサーのモデルコードが「TS 020」だったとあり、その形には適合している。
または、1000馬力を意味するとも読めるが、噂されるパワートレインは2.4リットルV型6気筒ツインターボ+3基の電気モーター「THS-R」システムを搭載、合計出力は、驚異の1400psとも噂されており、なにか他に違う意味がもたらされている可能性もありそうだ。
同モデルは、2021年から新たなFIA「ハイパーカー」カテゴリーに参戦する予定だが、そちらは規定により670psへと制限されることになる。
エクステリアでは、キャノピードアの採用が注目される。サイドドアが跳ね上がる「シザードア」「ガウルィングドア」とは異なり、フロントウィンドウ、ルーフ、サイドドアが一体化され跳ね上がる仕様で、先日はその特許画像が流出している。
ワールドプレミアは、最速で10月とも予想されており、発売されれば、ケーニグセグ『ジェスコ』、ブガッティ『シロン』、メルセデス『AMG One』など世界の名だたるハイパーカーと肩をならべることになりそうだ。
《Spyder7 編集部》
page top