昨年5月以来、1年以上ぶりに南ヨーロッパで捉えた最新プロトタイプは、どちらもボディが渦巻き状のラッピングと多数のクラッディングで覆われているが、フロントエンドにはメッシュグリル、LEDデイタイムランニングライトを備えるスリムなヘッドライト、ボンネットにはエアスクープも確認できる。

サイドはフェンダー部分を厳重にカモフラージュ、1台のドアハンドル上部には分厚い謎の膨らみがある。足回りは20インチの大径ホイール、レッドブレーキキャリパーを装着していることがわかる。
そして前回のプロトタイプとの最大の違いはリアだ。大型リアウィングはそのままだが、エキゾーストパイプがセンター3本出しのレイアウトに変更されており、先代モデルでは3本のうち中央が大径だったが、新型では両サイドが大径となっている。
新型では、6速マニュアルギアボックスとリミテッドスリップデフを備えた前輪駆動レイアウトを維持、注目のパワートレインは2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーエンジンを搭載、ハイブリッドではない最後のタイプRになると予想されている。

先代の最高出力は310ps、最大トルクは400Nmを発揮したがそれを超えてくることは間違いない。パワーの増加に加え、堅牢なシャーシと新開発のサスペンションセットアップを採用。より強力なブレーキ、電子制御のアクティブサスペンション、フロントアクスルに適切なリミテッドスリップデフを装備する。
キャビン内では、ベースとなるシビック同様に、タブレットのようなフローティングタッチスクリーンを搭載、「タイプR」らしい多数の赤いアクセントも見られるはずだ。
シビックタイプR新型のワールドプレミアは2021年内と予想される。日本への導入は2022年中となる。