米アキュラは、カリフォルニアで開催された「モントレーカーウィーク」にて、『インテグラ』を復活させることを発表したが、果たしてホンダから日本仕様は発売されるのか。デザインを大予想した。
初代インテグラは1985年に誕生、3ドアハッチバッククーペ、5ドアハッチバックセダン、4ドアノッチバックセダンがラインアップされた。1993年の3代目、2001年の4代目では高性能「タイプR」を設定、不動の人気を誇っていたが、2006年に惜しまれながら日本市場での販売が終了していた。
協力してくれたのは、オートモーティブデザイナーのJordan Rubinstein Towler氏だ。第5世代となるホンダ版「インテグラ タイプR」新型の予想CGは、L字型に光るLEDデイタイムランニングライトを備えるスリムなヘッドライト、その間には薄い吸気口、バンパーには大型エアインテーク、両サイドには縦型のコーナーエアインテークが確認できる。
リアフェンダーには「Type R」の刻印、後部では大型リアウィング、スポーティなテールライト、3本フィンのディフューザーなどが見てとれる。4代目では大型ヘッドライトを装備し、わりと大人しいイメージだったが、新型では、スポーティさを全面に押し出したエクステリアが期待できそうだ。
先代インテグラ タイプRのパワートレインは、2.0リットル水冷直列4気筒「i-VTEC」エンジンを搭載し、最高出力は220psを誇ったが、第5世代では電動化はあるのか、アキュラ版インテグラとともに、ホンダ版の行方も追って行きたい。
《Spyder7 編集部》
page top