MINIが現在開発を進める『MIINハッチバック』次世代型の最新プロトタイプをカメラが捉えた。
現行型「F55/F56」世代は、2013年にデビュー。2018年に小規模改良を受けた後、2021年に大幅改良を執行。第4世代となる次世代型は、2023年に発売されることが公式発表されている。
MINIは2030年までにオールエレクトリックブランドになるという大きな計画を持っているが、次世代MINIハッチバックには内燃機関とフルエレクトリックが設定される。今回捉えたプロトタイプは、ICE搭載モデルと思われる。
キャッチした開発車両は、ボディを同ブランドお馴染みのカモフラージュでラッピング。次世代型でも、丸みを帯びたハッチバックシルエット、ユニオンジャックのテールライトなど、その象徴的デザインの多くを維持するはずだ。次世代型では、BMW「1シリーズ」などを支える「UKL1」プラットフォームの進化版となる「UKL2」を採用する。これにより、トラックがよりワイド化されるほか、ホイールベースは延長され、次世代のトラクションコントロールシステムも搭載される。
内部では、中央に大型の円形タッチスクリーンディスプレイを配置。ドライバーの目の前の小さいディスプレイはそのまま残るが、シフトノブは円形ディスプレイのすぐ下に移動される。タッチスクリーンを介して制御されるため、ボタンはほとんど無くなる可能性が高い。
パワートレインは不明だが、ターボチャージャー付きの直列3気筒、及び直列4気筒をラインアップ、最新の排出ガス規制を満たすために微調整が行われるだろう。一方、フルエレクトリックには2つのグレードを用意、エントリーレベルのモデルは、航続297km(185マイル)の航続を実現する50kWhのバッテリーパックを搭載、上位モデルは最高出力200ps、航続402km(250マイル)を超えるという。
MINI次世代型のデビューは2023年にデビュー、その後オールエレクトリックSE、高性能JCW(ジョン・クーパー・ワークス)が続くと見られる。