ルノーの欧州Cセグメントモデル、『メガーヌ』の設定されるハードコアバージョン、『メガーヌR.S.』が2023年をもって生産終了となる可能性が高いことがわかった。
ルノーオーストラリアのゼネラルマネージャーであるグレン・シーリー氏は、オーストリアのカーメディア「Drive」とチャットでインタビューに応じ、「このセグメントでガソリンを動力とする高性能車の需要が縮小しているため、ルノーR.S.は2023年後半に廃止されます」と語ったという。廃止はすべてのグローバル市場でなされるかは名言していなかったようだが、同氏の言葉はそれを強く示唆していたという。
さらに「メガーヌRSは来年で終了。生産終了日はまだわかりませんが、生産の観点から、来年末以降は継続しません。ヨーロッパでのホットハッチの需要は減退しています。現在、電気自動車に置き換えることができることからも、切り替えることは常識です」と付け加えている。
メガーヌR.S.トロフィーRは、ホンダ『シビック タイプR』、VW『ゴルフGTI』らと熾烈な「ニュル最速FF市販車」争いを展開してきた。記録を振り返ると、2014年に「メガーヌR.S.トロフィーR」が7分54秒36でキングの称号を手に入れると、2016年には「ゴルフGTIクラブスポーツS」が7分47秒10で記録を更新した。2017年4月には、シビックタイプRが7分43秒8の記録を打ち立て王座に着くと、その2年後の2019年4月にメガーヌR.S.トロフィーRが7分40秒1のレコードを叩き出し、現在ニュルFF最速市販車の座に君臨している。最近では、ホンダは新型タイプRリミテッドエディションを鈴鹿サーキットに持ち込み、2分23秒993のラップタイムを記録。鈴鹿でのメガーヌR.S.トロフィーRの2分25秒454を抜き去っているが、ニュルでの決着はついていないため、メガーヌR.S.トロフィーは王者のまま去ることになるかもしれない。
ただし、Spyder7のが入手した情報によると、ルノーはメガーヌR.S.のパワーとパフォーマンスに匹敵する、「メガーヌE-Tech」ホットモデルを開発中といいう。近い将来、タイプRも電動化が噂されており、「ニュル最速FF市販車」バトルは、電動モデルの時代へ突入するかも知れな