ヒョンデの欧州Dセグメントセダン『Sonata』(ソナタ)改良新型のプロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。
初代ソナタは1985年にデビュー、フォード製プラットフォームに三菱製エンジンを搭載した。以降2019年に発売された第8世代まで、38年間に渡り同ブランドの屋台骨を支えてきたが、2022年には55,131台まで販売が落ち込み、これが「スワン・ソング」(最終モデルの例え)となる可能性がある。
最後のフェイスリフトでは、モデル史上最大レベルの大幅改良が予想され、ヘッドライト、グリル、バンパーなどすべて新設計される。フロントエンドには、SUV「コナ」のような全幅LEDライトバーを配置、現行モデルが備える「髭」のようなLED、そこから伸びてボンネットの上部へ向かうクロムストリップが無いことを意味する。
さらに「ナマズの口」と揶揄される大型の六角グリルを配置、よりシンプルな形状のインテークを採用、リアエンドには、ピクセル化された「アイオニック6」と差別化された新設計のLEDテールライトバーを装備する。キャビン内では、コナのものと同様に、デュアルスクリーンレイアウトを装備、いくつかの新しい機能が追加される可能性がある。
大きな変更がなされるエクステリアに対し、基盤となるプラットフォーム、パワートレイン、およびテクノロジーは、ハイブリッドを含めてキャリオーバーされそうだ。
ヒョンデ 最後となる可能性のソナタ改良新型は、2023年にもデビューし、2027年、あるいは2028年まで販売されると予想される。