レクサス「LS」のライバル、ジェネシス『G90』がレベル3自動運転用LiDARのテスト開始! | Spyder7(スパイダーセブン)

レクサス「LS」のライバル、ジェネシス『G90』がレベル3自動運転用LiDARのテスト開始!

自動車 新車スクープ
ジェネシス G90 LiDAR 搭載プロトタイプ スクープ写真
  • ジェネシス G90 LiDAR 搭載プロトタイプ スクープ写真
  • ジェネシス G90 LiDAR 搭載プロトタイプ スクープ写真
  • ジェネシス G90 LiDAR 搭載プロトタイプ スクープ写真
  • ジェネシス G90 LiDAR 搭載プロトタイプ スクープ写真
  • ジェネシス G90 LiDAR 搭載プロトタイプ スクープ写真
  • ジェネシス G90 LiDAR 搭載プロトタイプ スクープ写真
  • ジェネシス G90 LiDAR 搭載プロトタイプ スクープ写真
  • ジェネシス G90 LiDAR 搭載プロトタイプ スクープ写真

ジェネシスのフラッグシップセダン、『G90』プロトタイプをカメラが捉えた。

第2世代となる現行型G90は、2021年に登場したばかりの新型モデルだ。改良新型には少し早く、このプロトタイプは「LiDAR」(ライダー)を使用したレベル3自動運転システムを搭載したプロトタイプだということがわかった。

LiDARはレーザー光を使ったセンサーで、対象物の距離をはじめ、位置や形状まで正確に検知する高度センサー技術だ。捉えたプロトタイプは、従来のカモフラージュがなく、フロントエンドだけが黒いプラスチックで覆われている。この黒いプラスチックと布の下に隠れているのが、グリルに組み込まれた多数の新しいセンサーと思われる。このセンサーにより、レベル3の自動運転システムが搭載できるようになる。

ロータスSUV「エレトレ」や、ボルボ「EX90」はルーフにセンサーが取り付けられているのに対し、ジェネシスは大型グリルに装備する。そのサイズは不明だが、それほど突き出ていないため、LiDARがより適切に統合されているという印象だ。LiDARをフロントエンドに組み込むのはG90が最初ではなく、米EVスタートアップの高級セダン「ルーシッド・エア」第2世代でも採用されている。

ヒョンデグループがレベル3のセットアップを提供するのはジェネシスだけではない。起亜自動車の「EV9」がハイウェイ・ドライビング・パイロット」(HDP)を取得することがすでに確認されているからだ。G90では、LiDARが標準装備されるのではなく、オプションでの提供が予想され、搭載モデルのパワートレイン変更はないと見ている。

おそらく最高出力375ps、最大トルク530Nmを発揮する3.5リットルV型6気筒ツインターボエンジン、最高出力409ps、最大トルク549Nmを発揮、48ボルト「e-スーパーチャージャー」搭載モデルがキャリオーバーされるだろう。

G90のレベル3パッケージとLiDAR搭載には、約5,000ドル(約57万円)の費用がかかると予想されるが、今後数年内には同テクノロジーがコンパクトで手頃な価格帯のモデルに移行することが期待できるだろう。

《Spyder7 編集部》

特集

編集部おすすめの記事

page top