アウディ「A4」に続いて「S4」後継も...『S5アバント』新型、ポルシェ製2.9リットルツインターボ搭載か!? | Spyder7(スパイダーセブン)

アウディ「A4」に続いて「S4」後継も...『S5アバント』新型、ポルシェ製2.9リットルツインターボ搭載か!?

自動車 新車スクープ
アウディ S5 アバント 次期型プロトタイプ スクープ写真
  • アウディ S5 アバント 次期型プロトタイプ スクープ写真
  • アウディ S5 アバント 次期型プロトタイプ スクープ写真
  • アウディ S5 アバント 次期型プロトタイプ スクープ写真
  • アウディ S5 アバント 次期型プロトタイプ スクープ写真
  • アウディ S5 アバント 次期型プロトタイプ スクープ写真
  • アウディ S5 アバント 次期型プロトタイプ スクープ写真
  • アウディ S5 アバント 次期型プロトタイプ スクープ写真
  • アウディ S5 アバント 次期型プロトタイプ スクープ写真

先日、アウディの欧州Dセグメント『A4アバント』後継モデルとなる『A5アバント』プロトタイプを捉えたが、その高性能版となる『S5アバント』開発車両をカメラが捉えた。

A4次期型は『A5』に改名・統合されることが濃厚だとされている。これは「A6」と「A7」にも当てはまり、その理由は車名のスキームを整理しようとするアウディの野心だという。現在わかっているのは、内燃エンジンを搭載した従来の車は奇数の番号になり、電気自動車(BEV)は偶数の番号になるということだ。また新生A5では、従来のA4の看板車種であったセダンは廃止され、ワゴンの「アバント」と4ドアクーペの「スポーツバック」のみのラインアップという説が根強い。

標準モデルのA5がニュルで撮影されたのに対し、パフォーマンス重視のS5は公道で撮られたのは皮肉だ。ただしどちらのバージョンもグリーンヘルで多くの周回を重ねていることは間違いない。

A5では角張ったデュアルエキゾーストパイプを備えていたが、S5では円形クワッドエキゾーストパイプがインストールされている。またフロントエンドでは、バンパー下部開口部が、A5は三角形のエッジが下向きに傾斜した台形型だが、S5では、急激に上向きに傾斜している。さらにコーナーベントもS5の方が顕著なデザインとなっている。

側面では、よりダイナミックなキャビンと上向きに広がるベルトラインを特徴としているほか、魅力的なホイールと、よりスポーティなDピラーも確認できる。リアエンドでは、小さなリフレクターを備えた曲線美のバンパーを装備、丸みを帯びたリフトゲートには、スリムなLEDストライプでつながるテールライトが配置されている。

インテリアでは、独立したデジタルインストルメントクラスターと、フローティングインフォテインメントシステムを搭載すると見られる。新設計されたステアリングホイールに加え、『Q4 e-tron』のようなボタン式シフターを備えるセンターコンソールの採用も期待できるだろう。

注目のパワートレインだが、現行のS4/S5が採用している3.0リットルV型6気筒シングルターボエンジンがキャリーオーバーされるとみられる一方、ポルシェ製2.9リットルV型6気筒ツインターボエンジンも噂されている。また以前捉えたプロトタイプには、電動化を示すイエローステッカーが貼られたいたことから、何らかの電動化もありそうだ。

ベースとなるA5は2023年内の登場が予想されており、S5は2024年以降となるだろう。

《Spyder7 編集部》

特集

編集部おすすめの記事

page top