2代目三菱『デリカ・スターワゴン』は1979年6月に発売。ボクシースタイルで小型車全幅枠いっぱいに拡大したボディに、「サターン」エンジン(1.4リットル、1.6リットル)を搭載した。
英国のスポーツカーメーカー、アストンマーティンは4月25日、中国で開幕した北京モーターショー2018において、ブランド初のEVを2019年、中国市場に投入すると発表した。
フォードモーターは4月25日、2020年までにフォードブランドの北米市場のラインナップから、セダンを廃止すると発表した。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは、中国で開催した北京モーターショー2018のプレビューイベントにおいて、2025年までに中国で販売するインフィニティ車の5割以上を電動化する計画を発表した。
フォルクスワーゲンは4月16日、2018年後半に中国で新型SUVを4車種発売すると発表した。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンとタイムズモビリティネットワークスは、タイムズカーレンタルの対象店舗においてジャガー、ランドローバーブランド計7車種合計100台をレンタカーとして提供する。
メルセデスベンツは4月12日、毎月定額で自由に車両を乗り換えられるサブスクリプションサービス、「メルセデスベンツ・コレクション」を6月から米国で開始すると発表した。
ポルシェのオリバー・ブルーメ会長は4月9日、2030年までには、ラインナップで最もスポーティなモデルが電動化されているかもしれない、と語った。同ブランド伝統のモデル、『911』すら電動化されているかもしれないという。
オートバックスセブンは、モータースポーツ活動「ARTA」とワークのコラボによる、ホンダ『NSX』(NC1型)専用鍛造ワンピースホイール「AR-01」を世界20セット限定で発売。4月9日よりARTAブランドサイトにて受注を開始する。
スウェーデンのケーニグセグ(Koenigsegg)社は4月4日、『アゲーラRS』の生産を終了した、と発表した。
BMWグループは4月4日、毎月定額で好きなBMW車に自由に乗り換えられるサブスクリプションサービスを、米国で開始すると発表した。
米国のEVメーカー、テスラは4月3日、新型コンパクトEVセダン、『モデル3』の最新の生産計画を発表した。
トヨタ自動車とパーク24は4月3日、都心一部エリアで『CH-R』60台を使ったカーシェアリングのトライアルを6月より実施すると発表した。