アイシン精機などアイシングループ3社は、カナダ・モントリオール市で開催された「第24回ITS世界会議モントリオール2017」に出展。「夢を叶える未来のモビリティライフ」を実現する技術の一つとしてパーソナルモビリティ『ILY-Ai』の最新版をワールドプレミアした。
株式会社グローバルブランディング(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:下山 朋之)は、イタリアの腕時計ブランド SPILLO(スピーロ)の新作、ヴィンテージレザーストラップモデルを発売した。
産業用無人ヘリコプターで市場をリードするヤマハが、ここへきてドローンを手がけ始めた。しかもステージは、農地。「優れた薬剤散布性能を発揮する二重反転ローター採用産業用ドローン」をウリ文句に、事業領域を広げていく同社の狙いと開発経緯を聞く。
10月19日に発売されるシミュレーションソフト『グランツーリスモSPORT』。英国の警察署がこの『グランツーリスモ』最新作を、警察官のドライビング技術の向上に役立てる試みを開始した。
デンソーは、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に出展する。
スーパーカーを多数所有することで有名なアラブ首長国連邦・ドバイ警察は、2020年にも「空飛ぶ白バイ」を導入する計画を発表。開発元のホバーサーフ社YouTube公式サイトで動画が公開されている。
ヤマハ発動機は、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に、「YAMAHA FUTURE GARAGE 響きあう未来へ。」をテーマとする展示ブースを出展する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、普通自動二輪車免許で運転できるオフロードモデル『G310GS』を11月1日より発売する。
米国EVメーカーのテスラは、宇宙関連開発事業を主とする系列の「スペースX」社による、未来の高速移動ロケットのCG動画をYouTubeで公開した。
ZMPは、日本初の自動走行する宅配ロボット「キャリロデリバリー」の実証実験を10月8日より六本木ヒルズで開始すると発表した。
シャープは2016年4月から販売を開始したモバイル型ロボット電話「ロボホン」にモバイル通信機能を省いたWi-Fi専用モデル「SR-02M-W」を10月6日から発売する。
ボッシュは9月28日、ドイツのスタートアップ企業、COBIを買収すると発表した。
ヤマハ発動機は、ロードバイクタイプのスポーツ電動アシスト自転車「YPJ-R(ワイピージェイアール)」2018年モデルを11月9日(木)より発売する。
ポルシェは9月27日、モナコで開幕したモナコヨットショー2017において、共同開発した新型ヨット、『GTT 115ハイブリッド』を初公開した。
トヨタ自動車の社内有志団体であるトヨタ技術会と、とよたものづくりフェスタ実行委員会は、共催行事「わくわくワールド 来て、見て、体験、ものづくり!」を11月5日、スカイホール豊田(愛知県豊田市)にて開催する。
京商は、9月29日から3日間、東京ビッグサイトで開催される「全日本模型ホビーショー」にて、RCカーをドライバー目線でコントロールできる新製品「2.4GHz FPVシステム KYOSHOオンボードモニター」を発表する。